脱毛エステの料金プランは、何回いくらというようになっているものが多いですよね。
脱毛エステを利用したことがない方は、何回通えばいいか想像がつきませんよね。
一体、脱毛エステを何回受ければ効果が現れるのでしょうか?
ここでは、脱毛エステ初心者の方向けに、脱毛サロンに通う回数と仕上がりの関係ついてや、脱毛エステにいつから通い始めればよいのか、脱毛エステを始めるのに最適な時期について取り上げてみました。
Contents
1.満足いく仕上がりのために必要な脱毛エステの回数
まずはじめに、脱毛エステに通うと、永久脱毛できると思っている方もいるかもしれません。
永久脱毛は、医療行為となり、医療機関でしか行えないようになっています。つまり、脱毛エステサロンで行える脱毛は、永久脱毛ではありません。
ちなみに、永久脱毛というのも、一生毛が生えてこないという意味ではなく、毛が再生する可能性を含んでいます。(アメリカの米国電気脱毛協会によると、永久脱毛は”最終施術1ヶ月後の毛の再生率が20%以下である脱毛法”と定義されています。)
脱毛エステの脱毛法は、医療脱毛のように、毛を再生させる細胞を破壊するような強力なレーザーを用いたりはしません。
より高い効果を求めるなら、脱毛エステよりも医療脱毛でしょう。ただ、医療脱毛にも短所があります。
医療脱毛は、料金が高く痛みが強いという点が代表的なデメリットです。
そのためハードルが高いと感じる人が多く、脱毛エステの方が人気があります。
脱毛エステは、永久脱毛ではないけれど、通うことで、ムダ毛の量が減り、回数を重ねるごとに自己処理が楽なっていくものなので、サロンを選ぶ方が多いのでしょう。
ただ、永久脱毛ではないため、どの程度の状態で、もう十分と考えるかは、個人差もありその方次第です。
また、脱毛部位やムダ毛の量や質、毛周期(毛が生え変わるサイクル)などは個人差があります。
つまり、脱毛エステの回数と、利用後の仕上がり具合には、個人差があります。
そのため、何回脱毛すれば、その人にとって満足いく回数かというのは、残念ながら、はっきりと断定することはできません。
そうはいっても、脱毛エステを申し込む前に、回数と仕上がり具合については、知っておきたいものですよね。
1-1.脱毛エステの回数と仕上がり具合
今回は、一般的に言われている脱毛エステのお手入れ回数と仕上がり具合について調べてみました。
- 6回・・・半分位のムダ毛が脱毛出来るイメージ
(自己処理が少なくなり、6回でも満足したという方も) - 12回・・・約8割位のムダ毛が脱毛出来るイメージ
(一般的に、満足される人が多いのは、このあたり) - 18回・・・約9割以上のムダ毛が脱毛出来るイメージ
(まだまだ、脱毛し足りないという方向け)
一般的に、10回前後で、満足感を感じる方が多いようです。
サロンの脱毛方法や、あなたのムダ毛の状態、脱毛する部位などによっても変わってきますから、もっと詳しく知りたい場合は、通いたい脱毛サロンの無料カウンセリングで相談してみるのも1つの手でしょう。
どうしてもこの箇所だけは、とことん脱毛したいという箇所がある場合は、その部位だけ無制限プランを選択することもできます。
例えば、ミュゼのワキ脱毛の「美容脱毛完了コース」は安く何度も脱毛できることで人気です。
ミュゼは、脱毛サロンの中でも、ワキ脱毛が低料金なことで人気があるサロンです。
ミュゼの美容脱毛完了コースはワキ脱毛やVラインの脱毛が何度でも、いつまでも受けることができるコースです。
このコースのワキ脱毛の通常料金は、3,600円(税込)です。(2017年8月調査時点)
さらに、キャンペーンでは、安くなっていることもあります。
この他にも、し放題プランがある銀座カラーなどがあります。
ミュゼのような、安いし放題プランを受けてみれば、脱毛エステというのが、何回くらいで、どれくらいの効果が得られるのかというのが、実体験できるのではないかと思います。
ミュゼは、全国展開している大手脱毛サロンですし、スタッフの評判も割と良いので、脱毛エステが初めての方が試しに通うのに、とてもおすすめのサロンです。
2.脱毛エステを始めるのに最適な時期
脱毛エステを始めるのは、思い立った時が一番です。
年齢でいうと、脱毛サロンの中には、子供でも脱毛できるサロンはいくつかありますので、小学生でも通うことはできます。
ただ、ホルモンバランスが安定しない年齢の場合、脱毛エステに通っても、効果が表れにくいことがあります。
そうした点を考えると、大人になってからの方が向いていると思います。
また、未成年者の場合は、親の同意書が必要になります。
2-1.脱毛にかかる期間を考えるとすぐにでも始める方が良い
脱毛エステでは、毛周期(毛の生え変わるサイクル)に沿ってお手入れをしていくのが一般的です。
毛周期に沿ってお手入れするなら、脱毛エステには、2~3ヶ月に1回のペースで通うことになります。
例えば、12回のプランに申し込んだとして、このペースで通うとすると、年間に通える回数は、4~6回になります。
つまり、12回通うのに、2年~3年くらいかかることになります。
ですから、思い立った時になるべく早く脱毛エステに通うのが良いでしょう。
ここで、通う期間について、2~3年もかかるの?と思われた方もおられるでしょう。
ご安心ください。最近は、毛周期を気にしなくても通えるサロンも出てきています。
2週間~月1回通えるプランがある脱毛ラボや、1年に8回通えるプランがある銀座カラーなどです。
回数消化のペースを早めたいなら、速く通えるプランがあるサロンがおすすめです。
2-2.脱毛開始時期は秋から冬にかけてが最適
脱毛エステに通うのは、思った時が一番ですが、脱毛に適した時期は秋から冬にかけてが最適です。
多くの人が、夏を前にしてムダ毛が気になり始め、そろそろ脱毛エステに通おうと思うため、脱毛サロンは春から夏にかけてが込み合う時期になっています。
人気店では、希望日に予約が取れないというような状態になるかもしれません。
肌露出が多い夏が近づいてくると脱毛エステに通いたくなりますが、年間を通して考えると暑い時期に脱毛を始めるのは最適ではありません。
その主な理由は、次の4つです。
- 紫外線が強いため日焼けしやすい
- 汗をかきやすいため、お手入れ後、雑菌が入りやすい
- 脱毛お手入れし始め時期に、肌を露出する機会が多い
- 脱毛サロンが混み合う
2-2-1.夏は紫外線が強いため日焼けしやすい
夏に近づくにつれて、紫外線は、強くなっていきます。
脱毛エステに通う際の注意事項として、日焼けをしている部位は、お手入れできない、脱毛エステ後は、日焼けをしないようにするというのがあります。
日焼後は、肌のメラニンが増えています。光脱毛の場合、メラニン色素(黒色)に働きかけて脱毛を促すのですが、日焼け後の肌に反応してしまい、脱毛の効果が下がってしまう可能性があるからです。
また、脱毛後の肌は敏感になっており、お手入れ後に日焼けすることは肌への負担になります。
2-2-2.夏は汗をかきやすいため雑菌が入りやすい
お手入れ後は、肌を清潔に保つことが求められます。
暑い時期は、汗をかきやすく、その分雑菌が入りやすくなります。
2-2-3.脱毛お手入れし始め時期に肌を露出する機会が多い
脱毛エステは、回数を重ねるうちに、ムダ毛が減っていくというようなものですから、夏から通い始めても、夏のうちは、まだ思ったような仕上がりになっていないでしょう。
夏は、年間を通して最も肌の露出が多い時期ですが、その時期に脱毛し初めの肌を露出することになってしまいます。
脱毛エステを秋から行うと、脱毛し初めに肌の露出が少なく、一番肌を露出することが多い夏には、いい状態になっていることが期待できます。
2-2-4.脱毛サロンが混み合う
先ほどもお伝えした通り、夏が近づくとムダ毛が気になる方が多く、脱毛エステに通いたくなるため、脱毛エステは混みやすくなります。
そうすると、人気店では、希望日の予約が取れにくくなり、計画通りに進まなくなる可能性があります。
以上が、脱毛エステに通う時期が秋から冬にかけてが最適だという理由です。
脱毛を考える時期にもよりますが、その時が秋や冬なら、夏まで待たず、すぐに脱毛エステに通い始めることをおすすめします。
今回は、脱毛エステの回数やスタート時期について取り上げました。
脱毛エステに興味のある方は、こちらのページで脱毛エステの選び方を解説していますので、こちらも参考していただけたらと思います。